スタッフブログ
-
名古屋のこどもの日には今寿司名古屋本店の仕出し弁当
2022.04.19
名古屋弁当・仕出しの今寿司名古屋本店です。今寿司名古屋本店では法事法要やお祝い・ハレの日、企業様の会議やお集まりなどにおすすめの贅沢食材を用いた仕出し弁当や寿司・オードブルを配達・宅配しています。
もうすぐこどもの日の時期ですね。
古来、「端午の節句」と呼ばれていたこどもの日。どのような起源があるか皆様はご存じでしょうか?
今回の記事ではこどもの日のお祝いにピッタリな今寿司名古屋本店の仕出し弁当をご紹介します。
端午の節句とは?どのようなお料理があるといいの?
端午の節句とはもともと日本の四季を彩る五節句の一つで菖蒲の節句と呼ばれていました。
厄払いの菖蒲を、勇壮な剣に見立て、しまってある鎧兜を縁側などに飾り、虫干しするのが5月であったため、五月人形を飾る風習ができたとされています。
また、おなじみのこいのぼりは、古来男の子が生まれると、「のぼり」や「はたさしもの」を掲げてお祝いしていたのがきっかけで滝を登り切った鯉は竜になるという言い伝えにちなみ、鯉があげられるようになったとされています。
こどもの日にはちまきや柏餅が縁起ものとされ食べられていますが、他にも竹のようにまっすぐ育ってほしいという願いから、たけのこを食べる習慣もあります。
こどもの日におすすめなのは、筍の煮物が入った仕出し弁当!
今寿司名古屋本店の仕出し弁当の煮物の中には筍を使用しております。
曙(あけぼの)もその一つで、煮物の他にも寿司や刺身、ローストビーフなどお祝いにピッタリのメニューでボリューム満点です。
今回の記事ではこどもの日のお祝いにピッタリな今寿司名古屋本店の仕出し弁当をご紹介しました。
今寿司名古屋本店では、仕出し弁当、お寿司のメニューを多数ご用意しております。
ご注文は公式サイトから承っており、お問い合わせも24時間365日行っておりますので
お気軽にご相談ください♪
prev.一風変わった仕出し弁当をご用意してお待ちしております!
2022.04.16
next.お子様の運動会に今寿司名古屋本店の仕出し弁当はいかがですか?
2022.04.22
-
NEW TOPICS.
-
2023.04.14
1,500円以下のメニューも豊富!リーズナブルでも楽しめる仕出し弁当
-
2023.04.07
リモート会議にもおすすめの仕出し弁当
-
2023.03.31
名古屋の入学式終わりに当店の仕出し弁当がオススメ!
CATEGORY.
-
-
DELIVERY SERVICE
仕出し・お弁当
-
DELIVERY SERVICE
寿司
-
DELIVERY SERVICE
オードブル・
サイドメニュー